2時間で家事代行はどこまでお願いできるのか・・・?|お知らせ|おまかせさん

家事代行TOP から来た お知らせ一覧 から来た 2時間で家事代行はどこまでお願いできるのか・・・?

おまかせさんからのお知らせ

お知らせ
2022.08.08

2時間で家事代行はどこまでお願いできるのか・・・?

こんにちは。

おまかせさんのサイトをご覧いただきまして誠にありがとうございます。

本日は、「2時間で家事代行はどこまでできるのか?」についてです。
家事代行サービスについて

家事代行サービスは、自宅にスタッフが訪問し、依頼人の要望に合わせて家事を代わりに行うサービスです。近年、共働き世帯や高齢者世帯が増えたのもあり需要が高まってきています。

スタッフが家事をする際は、依頼人の自宅にある調理器具や洗剤、掃除グッズなどを使用するのが原則です。その為、依頼人が支払うのは家事代行サービスの運営会社によりますが、「人件費+サービス利用料」がメインとなります。

家政婦との違いは、依頼人と直接契約を結ぶのではなく、家事代行サービス会社に登録した代行スタッフが派遣されます。トラブルが発生したときは、企業として対応してくれるので安心して利用出来ます。

例えば、家事代行サービスを提供する多くの企業は、損害賠償保険に加入しています。スタッフの方が家具や食器などを破損させてしまっても、きちんと保障してくれるので安心です。

野村総合研究所のレポートによると、家事代行サービスの利用者全体の78%が共働きの家庭で、55%が世帯年収700万円以上の共働きで子供がいる家庭(25%)、次いで、世帯年収700万円以上の共働きで子供がいない家庭(19%)と続きます。

30代の独身男性は「経済的なゆとりがある」「仕事が多忙で時間がない」「家事があまり得意ではない」という条件を満たす方が多いため、家事代行サービスを利用している方が多いと推測できます。

実際に最近では都心部を中心に家事代行サービスを利用する単身サラリーマンの方が増えてきており、一人暮らし男性向けの特別プランなどを用意する家事代行サービス会社なども出てきています。

どんな事を頼めるの

一般的には、掃除全般から料理、買い物、洗濯、アイロン、布団干し、整理整頓、ゴミ出し等、日常的なあらゆる家事を依頼する事が出来ます。なかでも掃除はもっともニーズのあるサービスで、掃除機がけ、風呂掃除、キッチン掃除、トイレ掃除、床拭き、窓掃除などにきめ細かく対応してくれます。企業やその企業のプランによっては、水まわりやキッチンまわりを重点的に掃除して欲しいといった依頼も可能です。ただし、エアコンやレンジフード等の専門的な掃除はサービスの範囲外になります。基本的に自宅にある掃除道具や洗剤を使って行う日常的な掃除であり、ハウスクリーニングとは違うということを覚えておきましょう。

散らかった部屋を何とかしたいという人は片付け・整理整頓の代行サービスを、料理をする時間がない人や料理が苦手な人は料理の代行サービスを頼むことも出来ます。

出産前後に家事を全面的にサポートしてくれる妊婦さん向けプランや、シニア向けに買い物の代行や病院の付き添い、話し相手といったサービスを提供している企業もあります。

 

2時間で出来るサービスは

利用者の条件等によっての具体例

■30代・男性/ マンション(1LDK / 60㎡)に単身 / 掃除・片付けサービス希望

掃除・片付け・洗濯(干すまで)をメインに、部屋の中を綺麗に整えて貰いたい

 

【具体的なサービス手順と所要時間】

1. 洗濯機を回します(5分)

2. 洗濯機を回している間にリビングの家財道具の埃おとしや拭き掃除、動かせるものは動かしながら隅々まで丁寧に、最後に床を掃除機掛け(25分)

3. リビングを終えたらダイニングキッチン、シンク回りや床など汚れやすいところを中心にメリハリをつけながら作業(15分)

4. 続いて寝室、基本的にはベッドメイクと掃除機掛け ※シーツ交換など特別なご依頼がある場合は、全体をみながら時間を調整(15分)

5. 次にトイレと洗面所。毎日使う場所なので念入りに行います。特に蛇口などの金属部分やガラスはピカピカに、水滴の拭き残しや床の髪の毛の取り残しにも注意を払います(20分)

6. 続いて浴室、浴槽はもちろん椅子や桶、シャンプーボトルの類までぬめり汚れをすべて取り除き、使いやすいように配置。 最後に水滴を吸水クロスで拭きあげて完了(20分)

7. この頃には洗濯も終わっているので、ベランダに洗濯干し(15分)

8. 最後に掃除道具の後片付けをして、やり残しがないか全体を確認して終了(5分)

所要時間合計:120分(2時間)

 

■シニアのご家庭2時間(16:00~18:00)のご利用 / 買い物・調理

1.買い物 (30分)

2.夕食の準備・支度(45分)

3.作り置き(30分)

4.食器の洗い物(15分)

 所要時間合計:120分(2時間)

 

■2LDK (70平米)のマンションの場合

1.リビング、寝室(ホコリとり、掃除機がけ)

2.水周り全般(キッチン、洗面所、お風呂、トイレ)の掃除

所要時間合計:120分(2時間)

 

 

3LDK以上の広さの家を掃除する場合の目安

掃除場所

内訳

所要時間(分)

キッチン

ガスコンロ、調理台、シンク、排水溝の掃除を含めて

60

トイレ

便座、便器、床の掃除を含めて

20

お風呂

壁、床、鏡、浴槽、排水溝を含めて

30

カビがひどい場合などはカビ取りを含めて

60

洗面所

鏡、洗面台、排水溝を含めて

15

リビング以外の部屋

床、棚、テーブル、椅子、テレビボードなどを含めて

1部屋あたり30

廊下

 

15

リビング

床、棚、テーブル、椅子、テレビボードなどを含めて

30

物が多かったり汚れがひどいかったりすると

60

玄関

 

15

アドバイス

以上の様に、広いお部屋、部屋数によりますが、すべてとなると最低3時間半以上

見込まれますので、2時間出来る清掃場所を分けての依頼、また、定期のサービス利用をされて、一回2時間程度のご利用もお勧めいたします。

新しい記事へ お知らせ一覧へ 古い記事へ  

「おまかせさん」は家事代行、育児支援、在宅介護サービスのプロフェッショナルです。
頼みづらかった家事を頼んで自分の時間を楽しむ時代です。
「おまかせさん」になんでもおまかせ下さい!

おまかせ家事コース

掃除、洗濯から庭のお手入れ、大掃除まで。サービスプラン表をもとに日常的な家事全般を代行します。

おまかせケアコース

身の回りのお世話から、骨折・療養中の介助、重介護まで。介護の視点を持った温かいサービスをご提供します。

おまかせチャイルドコース

保育園・幼稚園の送り迎えや、生後6ヵ月から小学校6年生までのお子さまをご自宅でお世話します。

  • 初めての方へ
  • おまかせ家事コース
  • おまかせチャイルドコース
  • おまかせケアコース
  • あったか声かけサービス
  • 在宅生活支援サービス
  • 歩行トレーニングサービス
  • ご利用料金・サービスエリア
  • お近くの店舗を探す
  • 比較
  • お問い合わせ・資料請求
  • 求人情報
  • やさしい手
  • おまかせさんオンラインショップ
  • おまかせさんパック